不動産登記

不動産登記手続きは、類型別に整理すると分かりやすくなります。

皆さんは、どのような場面で不動産を取得しますか?

私は、子供が小学1年生になる時に土地を購入し、家は注文建築にしました。

新しい家に子供が友達を連れてきた時は、とても賑やかでした。

1. 建物を新築した時 → 建物表題登記 + 所有権保存登記

司法書士報酬 50,000円~

登録免許税 = 新築建物認定価格×0.4%
= 新築建物認定価格×0.15% *住宅用家屋の場合

2. 不動産を売買契約により購入した時 → 所有権移転登記

司法書士報酬 50,000円~

登録免許税 = 土地固定資産評価額×1.5%
= 建物固定資産評価額×2.0%
= 建物固定資産評価額×0.3% *住宅用家屋の場合

3. 住宅ローン等を借りた時 → (根)抵当権設定登記

司法書士報酬 50,000円~

登録免許税 = 債権額または極度額×0.4%
= 抵当債権額×0.1% *住宅用家屋の場合

4. 住宅ローン等を返済した時 → (根)抵当権抹消登記

司法書士報酬 10,000円~

登録免許税 = 不動産1個(登記事項証明書)×1,000円

5. 所有者住所・氏名を移転・変更した時 → 所有権登記名義人表示変更登記

司法書士報酬 10,000円~

登録免許税 = 不動産1個(登記事項証明書)×1,000円